このクリスマスムード真っ只中、とんでもないクリスマスプレゼントが飛び込んできました!
そう、Juice=Juiceの宮崎由加がJuice=Juiceおよびハロプロ卒業というニュースです!
宮崎由加の卒業発表は突然YouTubeで、、、
ゆかにゃの卒業発表は突然YouTubeのハロステ内で行われました。
ハロプロの公式LINEからのお知らせで「Juice=Juice 宮崎由加からのお知らせ」というタイトルが見えた瞬間、覚悟はしましたが、やはり卒業発表でした。
宮崎由加の卒業について事務所と本人のコメント
事務所のコメント
いつもハロー!プロジェクトを応援していただきありがとうございます。
Juice=Juiceの宮崎由加ですが、2019年春のライブツアーをもってJuice=Juice及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。宮崎は2012年「第2回FOREST AWARD NEW FACE オーディション」で奨励賞を受賞、2013年2月にJuice=Juiceのメンバーに選出。以来リーダーとして、ここまでグループをまとめあげてくれたことに感謝しています。
「ハロー!プロジェクト、Juice=Juiceの宮崎由加」から「宮崎由加」として今のフィールドで何ができるかチャレンジしたい、という申し出を受け本人の意志を尊重し、卒業という結論に至りました。
Juice=Juiceとしての活動は、2019年春からスタートするライブツアーまでとなります。卒業後も芸能活動を続けていく彼女を、我々スタッフも引き続きサポートしてまいります。ツアーファイナルなどの詳細は、今後公式HPなどでお知らせ致します。
引き続き、宮崎由加、そしてJuice=Juiceの応援を宜しくお願い致します。
引用:ハロー!プロジェクトオフィシャルページ「Juice=Juice宮崎由加 卒業に関するお知らせ」
宮崎由加本人のコメント
いつも温かい声援をありがとうございます。
私、宮崎由加は2019年の春ツアーをもって、Juice=Juice及びハロー!プロジェクトを卒業します。
早いもので、来年の2月でJuice=Juice結成から丸6年が経とうとしています。
結成からこれまでの活動の中で、夢のような経験を沢山させて頂きました。
私はJuice=Juiceが本当に大好きです。心から尊敬する4人の同期と、頼もしすぎる3人の後輩に囲まれながら経験したJuice=Juiceでの活動は
私にとって一生の宝です。そんなJuice=Juiceで様々な経験をさせていただく中で、一年程前からこの先の私の人生を、大きく広い目で考え始めました。
そこで、今の私はJuice=Juiceにいるから輝かせてもらっているけれど、この先宮崎由加という1人の人間としても輝けるような何かを見つけたいと強く思うようになりました。
そして、たくさん考えた結果、新メンバーもグループに馴染んできた今、個人的には25歳という区切りのいいタイミングでJuice=Juiceから卒業するという道を選ばせていただきました。
卒業後はまず私が輝けるものは何なのかを見つけるために、先入観にとらわれないで様々な事に挑戦したいと思っています!
この先の、卒業後の宮崎由加にもワクワクしてもらえるような活動をどんどんしていきたいと思っていますので、どうか温かく見守っていただけると嬉しいです!
Juice=Juiceでの活動は限られた時間となりました。最後まで悔いのないよう駆け抜けます!
2018年12月21日
Juice=Juice リーダー 宮崎由加
宮崎由加の卒業理由
やはり年齢によるものが大きいでしょう。
ハロヲタとしての考察
いまだに誰も覆せないハロプロ25歳定年説
あやちょの時にも書きましたが、ハロプロには25歳定年説というものがあります。
FacebookTwitterPinterest今週(4月5日)のハロプロ関連のトップニュースといえば、やはりあゆみんの…
近年のハロプロメンバーで25歳を超えて在籍した者がおらず、この年齢になるとある程度暗黙の了解的に卒業していくというものです。
こういう時ハロプロ25歳定年制なんとかしてくれって思うけど、なかったら組織腐るだろうしやっぱりあったほうが良い。
なくなったらメンバー卒業しない→若いメンバー入れられないでプラチナ期の二の舞だもん。あの当時の閉塞感はほんと酷かったよ!このまま終わる感凄かったから。— わだちょ (@citywadakatsu) 2018年12月21日
しかし、この25歳定年がないとメンバーが卒業しないで居座る→若いメンバーを入れられないの悪循環に陥り、日本のクソ企業のような停滞した組織になってしまいます。
実際そうなって苦戦したのがあのモーニング娘。のプラチナ期です。今では伝説のように語られていますが、当時のオワコン感はもうすごいもんでした。
Juice=Juiceは高齢化が進んでいたからある程度仕方ない
これは今年の夏時点でのハロプロユニットの平均年齢です。
- 19.8歳 Juice=Juice
- 19.0歳 モーニング娘。’18
- 18.8歳 アンジュルム
- 17.4歳 つばきファクトリー
- 17.4歳 こぶしファクトリー
- 16.2歳 CHICA#TETSU
- 15.2歳 雨ノ森 川海
この通りJuice=Juiceは高齢化が進み、なんといつの間にか一番平均年齢が高いユニットになっていました。
他のユニットは結成が最近もしくはメンバーの卒業加入が進んでいるためある程度平均年齢は抑えられていましたが、Juice=Juiceはつかぽんを除けば初期メンの卒業がずっとなかったためぐんと平均年齢が上がったままという状態でした。
宮崎由加の卒業はファンは覚悟していた
そんなこんなでつかぽんを除く初期メンの卒業がずっとないまま来ていたJuice=Juiceなおかつゆかにゃも25歳ということを考えると、ヲタとしては近年はいつ卒業発表があってもおかしくないという心境でした。
なので今回の発表も驚きはありましたが、「ついに来てしまったか」というのが本音です。
ゆかにゃソロとか大丈夫?
ゆかにゃのコメントの限りでは、彼女は芸能活動を続ける意向です。
正直ゆかにゃは歌もダンスもできない田舎の女の子がJuice=Juiceで明るくアイドルを頑張っていたというイメージしかなく、Juice=Juiceという看板を置いた時、強い武器が無いのではとかなり心配です。
そして彼女が卒業後も芸能活動をしたいというのも驚きでした。
年配ヲタは卒業後もしっかりゆかにゃを支えてやれよ
ゆかにゃの売りはなんといってもほんわかした愛らしい笑顔とその人柄、そして握手対応でした。
Where are the grandfathers who are fans of Yukanya going??? This is a major problem in an aging society.#宮崎由加 #juicejuice pic.twitter.com/7qo7XKpa8t
— わだちょ (@citywadakatsu) 2018年12月21日
なので、ゆかにゃのヲタは非常に年配、むしろシニア層がかなり多いです。
これまでいっぱい癒してもらったんだから、今度はちゃんとゆかにゃが独り立ちできるまで支えてやれよと言いたいところ。
次のJuice=Juiceリーダーは金澤朋子?
ねえ、まさかJuice=Juiceは来年はこの人がリーダーなの??ついに金澤政権誕生なの!???#金澤朋子 #宮崎由加 #juicejuice pic.twitter.com/2dOZ5jQUIZ
— わだちょ (@citywadakatsu) 2018年12月21日
今のJuice=Juiceのサブリーダーはかなともです。
つまり次のリーダーはかなともになるんでしょう。恐ろしい。
宮崎由加の卒業公演の日にちや会場は?
ゆかにゃのJuice=Juiceとしての活動は2019年の春ツアーをもって卒業となっています。
今発表されているJuice=Juiceの春ツアーはまだ3月までです。
おそらく第2弾が発表されて5月ぐらいまで続くかと思われます。そのツアーファイナルがゆかにゃの卒業公演ということですね。
会場もまだ発表されていませんが、武道館も毎年やるしワールドツアーまでやってきたグループのリーダーなんですから、せめて日本武道館でやってほしいところです。
宮崎由加の卒業シングルは?
歌唱面においてはそれほど存在感のなかったゆかにゃですが、卒業シングルはどのような感じになるでしょうか。
めちゃくちゃあざとい感じのアイドル曲になるのか、はたまたSATOYAMA的なテイストになるんでしょうかね。
まとめ
石川県の田舎から出てきた歌もダンスもできない宮崎由加という女の子がJuice=Juiceという超パフォーマンス集団のリーダーに抜擢され、その中で人柄の良さと対応力という武器で居場所を見つけ、そして鬼のようなライブハウスツアーをこなした後、ドラマの主演、そして悲願の日本武道館単独公演、さらにワールドツアーとのし上がっていく様は本当に痺れました!
そんなゆかにゃがついに卒業ということで本当にお疲れ様でした!
最後までアイドル人生を全うして頂きたい!!
ハロプロのコンサートに参加する前に
ハロプロのコンサートに初めて参加される方はこちらの記事で持ちものやコールの予習をしておきましょう。
FacebookTwitterPinterest さて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き(100万点)なので…
コンサートで使うサイリウムの現在の主流はキングブレード。最新のキングブレード X10 Vならスマホで色を作れます。
ハロプロのチケットの購入方法
一般発売が始まった後はこちらのチケットぴあにて発売されます。
チケットの買い方の解説はこちらの記事。
遠征先の宿は確保しましたか?
遠征が決まったら忘れないうちにホテルも予約しておきましょう。