さて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き(100万点)なのですが、Twitterなどを見ていると最近好きになったり興味をもってくださる方も多く喜ばしい限りです。
そしてそういった方には是非コンサートに足を運んで欲しいと思う訳です。やはりハロー!プロジェクトの醍醐味はライブです。
しかしいざ公演に行きたいと思っても何が必要か、楽しみ方のコツはなんなのかといったことがわからないと思います。
ということでモーニング娘。のコンサートに行く前に知っておきたいこととして持ち物や座席、ライブ中の盛り上がり方などを解説していきます!
コンサートの予習のためのおすすめDVDはこちらで解説しています。
FacebookTwitterPinterestさて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き100万点なのですが、…
モーニング娘。'20の推しメンを決めておく
[13期14期 Blog] 心は謎だらけの 横山玲奈:… https://t.co/PFWg4lGbep pic.twitter.com/3goOYUZx2P
— モーニング娘。'20マネージャー (@MorningMusumeMg) August 20, 2018
まずはメンバーを一通り見て推しメン(自分が応援したいメンバー)を決めておきます。
みんな可愛いし絞れない!と思うでしょ?しかし1人推しメンを決めておくと圧倒的にライブが楽しくなります!
それにコンサート中に推し変(推しメンを変えること)しても良いんです!
まずはこちらでメンバーについて解説しているので選んじゃってください!
FacebookTwitterPinterest モーニング娘。'20のことが気になっているあなた! テレビやメディアで…
モーニング娘。’20のメンバーカラー
モーニング娘。’20のメンバーには全員にメンバーカラーが決められています。
各メンバーのカラーについてはこちらで解説しています!
FacebookTwitterPinterest モーニング娘。のメンバーは今14人います! そしてメンバーそれぞれにメ…
自分の推しの色のペンライトを振って応援しましょう!
持ち物・服装
さあ推しが決まったらいよいよコンサートに向かいますが、忘れ物はないようにしましょう!
初めてのコンサートでは何を持っていっていいかわからないですよね?
ということでまずは持ち物です!
チケット
なにはなくともチケットは絶対持っていきましょう!
むしろチケットさえあったなら何も要らない(この娘の笑顔を誰も奪っちゃだめ)といったところです。
チケットはファンクラブ→メンバーブログ先行→一般発売といった順番で発売されます。
チケットの購入方法はこちらで解説しています!
FacebookTwitterPinterestモーニング娘。のコンサートに行かれたことはありますか? 一度行くとその楽…
一般発売が始まったら、こちらのチケットぴあから「モーニング娘。’20」を直接探して購入できます!
関西や関東は人気が高いのでしっかりチェックしておいて絶対ゲットしましょう!
ペンライト(サイリウム)
コンサートで盛り上がるにはペンライトがあったほうがより楽しめます!
カラフルな色に光る棒ですね。これを片手で持って頭の横で前後に振るのが基本の応援スタイルになります。
現場での主流はスイッチで好きな色に変えられるタイプのもの!キングブレードX10Ⅲ(通称キンブレ)です。
自分の推しのメンバーカラーに切り替えて応援します。
コンサート会場で購入できるツアーグッズでも公式のペンライトもあります。
公式が優れているのはデザインが特別というところとメンバーの色しか無いので迷いにくいです。
ただし公式のペンライトは3800円と高いんですよね~。コスパが良いのは断然3000円以下で買えるキンブレです!
公式ペンライトのレビューはこちらです。
FacebookTwitterPinterest モーニング娘。'19のコンサートに参戦するときに絶対持って行ったほうが…
現場で一番使われているキングブレード(キンブレ)のレビューはこちらです。
FacebookTwitterPinterestアイドルのコンサートに参戦するときに絶対必要なアイテム、それこそがペンラ…
モーニング娘。’20のツアーグッズはどんなものがある?
会場に着いたらツアーグッズも欲しくなるでしょう!
でもできれば事前に何を買うか決めておきたいところ!
ツアーのグッズはこちらで紹介しています。
FacebookTwitterPinterest これからモーニング娘。'20のコンサートに行こうと思っているあなた! …
おすすめはマフラータオルと生写真です!
モーニング娘。’20のツアーグッズは何時から販売する?
モーニング娘。’20の場合、コンサート開場の3時間ぐらい前にグッズ販売開始のパターンが多いです。
例えば13時開場の公演なら10時販売開始という感じです。
事前にアップフロントグッズのTwitterアカウント「DC FACTORY_GOODS(@dcfactory_goods)」で案内されますのでそちらをチェックしてみてください。
ちなみにモーニング娘。’20のグッズ列は結構並ぶので覚悟が必要です。
10時販売開始ならできれば10時には着きたいところです。
コンサート中も販売していますので、アンコール中に買いに行くという技もあります。
モーニング娘。’20のライブ参戦時の服装
はっきり言ってモーニング娘。のライブはめちゃくちゃ熱くなります!
メンバーもヲタも熱気が凄いのでびっくりするぐらい熱いです。
そのためほとんどのヲタはライブ前に半袖Tシャツ(ヲタT)に着替えます。上は半袖Tシャツ、下はジーパンぐらいでちょうどです。
女性も上は半袖Tシャツ、下はスカートというパターンが多いです。少し上に羽織るもので調節するぐらいが良いです。
最近のツアーTシャツは全然オタクっぽくないのでヲタTを自作する人もたくさんいます!
FacebookTwitterPinterest今回はTシャツを自作したので、その方法をご紹介させていただきます。 …
座席の種類
モーニング娘。’20のツアーは基本はホールコンサートです。
全席指定席となり座席の種類は2種類あります。
一般席
椅子はありますが、コンサート中は立って応援する席。
ほとんどの座席がこの一般席です。
MCなどになるとだいたい座りますが一階席の前方の場合はMCの時も含めて立ちっぱなしになることが多いです。
また、2階席以上の後方などは割とライトな方も多いため後述するコールや振りコピなども少なく静かに鑑賞される方も多いです。
当然熱くなるのは1階前方側です。
カバンなどの持ち物は座席もしくは足元に置いて応援します。よっぽど大きい荷物などがある場合は各ホールもしくは近隣のコインロッカーに預けたほうが無難です。
ファミリー席
通称ファミ席。基本は座って応援する席です。割と落ち着いて応援できます。
2階席以上の前方部分に設置されることが多いです。
ナルチカなどのライブハウスの場合
ナルチカというライブハウスツアーでのライブの時は基本は座席が無く、全席立ち見となる場合がほとんどです。(たまに2階席に座席があるライブハウスもありますが)
左右どちらかに女性専用エリアが設けられます。
モーニング娘。’20のライブ中のコールや盛り上がり方
モーニング娘。のライブ中のコールや盛り上がり方はある程度パターンが決まっています!
- ウリャオイ
- メンバーコール
- LOVEコール
- オーイング
- フー!
- フッフーふわふわ
- 警報
- 振りコピ
例えばこんな感じでいろんなコールなどがありますが、何パターンか覚えておくと高まり方が全然違ってきます!
モーニング娘。のコールや盛り上がり方についてはこちらに記事にしています!
FacebookTwitterPinterest ハロプロはライブに定評のあるグループです!なのでライブやコンサートがめ…
モーニング娘。’20のアンコールについて
モーニング娘。のコンサートでのアンコールはシンプルに「アンコール、アンコール!」と叫びます。
ただし、メンバーの凱旋コンサートや誕生日などではメンバーの名前に変わります。またこの時はそのメンバーカラーのペンライトで迎えてあげましょう。
例えば福岡公演なら生田衣梨奈の凱旋になるので「えりな、えりな」というアンコールになります。そしてペンライトは黄緑を振ります。
周りがその時にあったアンコールを叫び始めますので、それに合わせておけば大丈夫です。またこの時だけは自分の推しを応援したい気持ちはぐっとこらえましょう。
終演後のコールについて
モーニング娘。のコンサートの夜公演終演後はヲタ全員で「娘。最高!娘。最高!」と叫びます。
そしてなぜかこの「娘。最高」コールを何度か繰り返した後、バンザイで締めます。この瞬間によく分からない一体感が生まれます。
初めはなんだよこれ、と思いますが何度か通ううちにこのコールをやらないと締めれない体になってきます。
「娘。最高」コールの後は、自然発生的に「おやすみずき」コールなどが発生します。
ちなみに昼公演ではやらずその日の最後である夜公演後のみ行われます。
初めてモーニング娘。’20のライブに参加する前に覚えておきたい定番曲&人気曲
これからコンサートに参加するにあたって是非とも覚えておいて欲しいモーニング娘。の定番曲&人気曲をご紹介します!
これを知っておけばよりコンサートが楽しめます!現場で流れた瞬間に「おぉ!」ってなれますよ!
One・Two・Three(updated)
まずは今のモーニング娘。の一番の代表曲!2012年発売のシングルです。
ユースケ・サンタマリアはこの「One・Two・Three」のMVを見てモーニング娘。と生田衣梨奈にハマったと語っています!ユースケの心にホールインワンしたわけですね!
現場で盛り上がるポイントはサビ直前の「さあ手を繋いで 宇宙の彼方へ」の後で「オーーーー!!」と叫んで気合を高めます!
そしてサビの「ワン」「ツー」「スリー」に合わせてジャンプです!
リリースイベントの動画もあったので置いておきます。
この動画では無銭イベント(オープンスペースでのイベントなのでお金を払わなくても見られる)ということもありマナーの悪いヲタもいますが、盛り上がりポイントは一応抑えられています。
実際のコンサートではこんなにマナーの悪いヲタばかりではないのでご安心ください!
Help me!!(updated)
お次は今のモーニング娘。といえばフォーメーションダンスを売りに快進撃を果たしましたが、そんなフォーメーションダンスの代表曲といえばこの曲です!2013年発売のシングルです。
冒頭のふくちゃんのセクシーなセリフからもう高まりまくりです!
目まぐるしく変わるフォーメーションとサビラストの不死鳥のようなフォーメーションに注目!
そしてこの曲は11期メンバーの小田ちゃんが加入後初のシングルでこのMVではめちゃくちゃ初々しいですが、今の小田ちゃんは色気がすっごいやばいですから!
モーニング娘。といえばメンバーの成長を見守るのも醍醐味!その進化も楽しんで欲しいです!
恋愛ハンター(updated)
2012年発売のシングル曲です。今のモーニング娘。の楽曲テイストの基盤となった当時洋楽で流行りだしていたEDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)を取り入れた一曲!
田中れいなが「こんなかっこいい曲をモーニング娘。がやるようになったと?と思った」と語っていました。それほどここからかっこいいモーニング娘。というのをイメージ付けることになった曲です!
現場で盛り上がるのはやはりその特徴的な振り付けのマネ(フリコピ)です!歌い出しの「どんな場面でも逃げない」のところから是非覚えて真似して頂きたい!
ちなみに独特の振り付けを付けたのは後にあの21世紀の大発明、フォーメーションダンスを生み出したYOSHIKO先生です!
わがまま 気のまま 愛のジョーク
2013年発売のシングルです。
この曲ももちろん曲の途中で「?」を描いたりフォーメーションダンスをバッチリ継承しております!
コンサートで盛り上がるポイントはやはりその独特の振り付けをみんなで真似します!
さらに「愛されたい愛されたい」をみんなで叫びながらジャンプします!ここはめちゃくちゃ盛り上がリますよ!
カメラも客席を写します!そしてビジョンにも「愛されたい愛されたい」と表示されいかにも「言えよ!」感を出してきます!是非その盛り上がりを現場で体験してください!
愛の軍団
2013年発売の「わがまま気のまま 愛のジョーク」との両A面シングルです。
イントロからヲタが振り付けを真似して一斉に行進が始まるのでまずはそれを見て笑ってください!
そして「世間を知らず 街を飛び出しここで暮らす今」では推しメンと一緒に片手を上げてシンクロ気分を味わいます!
なにがシンクロ気分だよと思ったでしょ?それがヲタなんですよ!こっちの世界に早くおいでよ!
泡沫サタデーナイト!
2016年発売のシングルです。
モーニング娘。お得意のディスコサウンドに仕上がっていますが実はつんく♂さんの楽曲ではないということがポイント!
まあそんな細かいことはどうでも良いぐらい楽しいダンスナンバーです!
高まるポイントははるなんの「聞いて」の後のまりあの「私」の後、全員がくるっと回転がめちゃくちゃ揃っているというところなんですが、これはあくまで自分の個人的なポイントです!
現場ではとにかくダンスが楽しいのでサビのところだけでも覚えておいて一緒に踊って楽しんで欲しいです!
What is LOVE?
2014年発売のトリプルA面シングルです。
この曲はフォーメーションダンスの完成形といっても過言ではありません!
あゆみんの移動距離がものすごいとか個人的に語れるポイントはたくさんあります!しかしまあそれはTwitterで語るとして!
コンサートでの盛り上がりポイントはまずはカマキリダンスといわれるその特徴的な振り付けをフリコピ!「怒ってるって 腹減るって」から頭に手を当ててサビに構えます!
そしてサビ直前!ここで最高の盛り上がりを見せます!
メンバーが「What do you want?」でこちらに問いかけてきますから、ここでは全力で一緒に「What do you want?」と叫びましょう!
すると(主にまーちゃんの)死ぬほど可愛い「Is it necessary?」が返ってきます!
その後はもう「たった一人を納得させられないで 世界中口説けるの」からはメンバーの前をしてぴょんぴょん飛び跳ねるんですよ!
まとめ
モーニング娘。のコンサートはさながらスポーツのようなものです。
メンバーも全力のパフォーマンスを魅せてくれますし、ヲタも全力で楽しみます。全力で楽しめば汗だくになります。
そしてコンサートが盛り上がればメンバーにもその熱気が伝わり応援しがいがあるといったもんです。
周りのヲタ達は共にコンサートを盛り上げるさながら戦友のようなものです。そしてハロヲタは(釣り好きで)優しい人が多いです。
一人でも多くの人にこの楽しみとこの感動を共有してもらえますように。
See you ayumin.
ハロプロのコンサートに参加する前に
ハロプロのコンサートに初めて参加される方はこちらの記事で持ちものやコールの予習をしておきましょう。
FacebookTwitterPinterest さて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き(100万点)なので…
コンサートで使うサイリウムの現在の主流はキングブレード。最新のキングブレード X10 Vならスマホで色を作れます。
ハロプロのチケットの購入方法
一般発売が始まった後はこちらのチケットぴあにて発売されます。
チケットの買い方の解説はこちらの記事。
遠征先の宿は確保しましたか?
遠征が決まったら忘れないうちにホテルも予約しておきましょう。