モーニング娘。'19のコンサートに参戦するときに絶対持って行ったほうが良いアイテムがペンライトです。
ペンライトデカくない???いや、あゆみんがちっさいだけや!!!#石田亜佑美 #morningmusume19 pic.twitter.com/Rzu2F9GxI5
— ワダカツヤ@ACTIVATE編集長 (@citywadakatsu) October 14, 2019
今回はそんなモーニング娘。'19の公式ペンライトを購入しましたのでレビューしていきましょう。
公式ペンライトの価格

価格は3,900円です。……結構高い。
公式ペンライトはルイファンのキングブレード(キンブレ)をカスタマイズしたものですが、正直オリジナルのキンブレのほうが安いうえにアプリで自分で色を作れるんですよね。
ワ、ワシは事務所に貢ぎたいんや……!!(震え声)
どこで買えるか
コンサート会場もしくはe-LineUP Mallで購入できます。
ちなみにe-LineUP Mallは配送がめちゃくちゃ遅いので注意。
早めに頼まなコンサートに間に合わへんで。
14色に対応
入場。ようやく今回のペンライト買えました!15期のカラーもばっちり入ってていい感じ!特にシーブルーの再現度はーちんの時より上がってない?#morningmusume19 pic.twitter.com/GQNZizXwRT
— ワダカツヤ@ACTIVATE編集長 (@citywadakatsu) October 6, 2019
当然ながら今のモーニング娘。'19のメンバー全員のカラーである14色に対応しています。
今のメンバーカラーはこちら。
FacebookTwitterPinterest モーニング娘。のメンバーは今14人います! そしてメンバーそれぞれにメ…
もちろん15期のメンバーカラーにも対応
最新の15期のメンバーカラーにももちろん対応しています。



シーブルーとかデイジーとか微妙な色合いもしっかり表現されています。
15期のカラーはこちらに記事にしています。
FacebookTwitterPinterest 本日からはじまるハロコンを前に、ついに新メンバーのカラーが決定しました…
パンダさんパワーを送るんや!
操作方法
公式ペンライトの操作方法を解説しましょう。
底のABボタンで順送りと逆送りが可能です。
オンオフはBボタンの長押しです。
色の順番は加入時期&年齢順になっています。なので9期のふくちゃんがスタートで、ふくちゃんの次は同じ9期で年齢が下のえりぽんといった感じです。
年功序列や。
メモリー機能を搭載
電池フタの上にメモリーボタンがあります。
メモリーボタンは特に使う色を登録でき、ここを押すと一発で登録した色を呼び出せます。登録したい色に合わせてメモリーボタンを長押しで登録できます。
ユニット曲とかで推し以外の色に浮気していても、一瞬で戻せます。
ええ機能や。
キングブレードと公式ペンライトどっちが良いか?
以下のメリットがあるので断然キンブレがおすすめです。
- アプリで好きな色を作成&登録ができる。
- どこの現場でも使える
- 公式ペンライトより安い
モーニング娘。'19の現場以外でも使うなら絶対キンブレのほうが良いです。
たとえばアンジュルムの現場でモーニング娘。'19のペンライトを使うのはちょっと申し訳ない気持ちになります。
価格も安いですし。
逆にデザインが気に入ったり、モーニング娘。'19一筋というのであれば公式ペンライトが良いと思います。
あなたの状況に合わせてお好きなほうをどうぞ。
公式ペンライトとキンブレの2本持ちが最強やで!
ハロプロのコンサートに参加する前に
ハロプロのコンサートに初めて参加される方はこちらの記事で持ちものやコールの予習をしておきましょう。
FacebookTwitterPinterest さて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き(100万点)なので…
コンサートで使うサイリウムの現在の主流はキングブレード。最新のキングブレード X10 Vならスマホで色を作れます。
ハロプロのチケットの購入方法
一般発売が始まった後はこちらのチケットぴあにて発売されます。
チケットの買い方の解説はこちらの記事。
遠征先の宿は確保しましたか?
遠征が決まったら忘れないうちにホテルも予約しておきましょう。