アンジュルムはハロプロナンバーワンの戦闘集団です。なのでライブがとにかく熱い!
ということでアンジュルムの良さが爆発しているライブにぜひ足を運んで欲しいと思う訳です。
しかしいざ公演に行きたいと思っても何が必要か、楽しみ方のコツはなんなのかといったことがわからないと思います。
ということでアンジュルムのコンサートに行く前に知っておきたいこととして持ち物や座席、ライブ中の盛り上がり方などを解説していきます!
アンジュルムの推しメンを決めておく
#Tokyo2020 オリンピックまで、あと200日!!
みんなで東京オリンピック盛り上げるぞ~!!!!!!!!!!#200daystogo#angerme@MorningMusumeMg@angerme_upfront @JuiceJuice_uf @kobushifac_uf @tsubakifac_uf@BEYOOOOONDS_ pic.twitter.com/McUiEC4bxV— アンジュルム (@angerme_upfront) January 6, 2020
まずはメンバーを一通り見て推しメン(自分が応援したいメンバー)を決めておきます。
みんな可愛いし絞れない!と思うでしょ?しかし1人推しメンを決めておくと圧倒的にライブが楽しくなります!
それにコンサート中に推し変(推しメンを変えること)しても良いんです!
まずはこちらでメンバーについて解説しているので選んじゃってください!
FacebookTwitterPinterest アンジュルムはメンバーの個性がかなり強いグループです! そんな動物園の…
アンジュルムのメンバーカラー
メンバーには全員にメンバーカラーが決められています。
各メンバーのカラーについてはこちらで解説しています!
FacebookTwitterPinterest アンジュルムのメンバーそれぞれにメンバーカラーが決められています!全員…
自分の推しの色のペンライトを振って応援しましょう!
持ち物・服装
さあ推しが決まったらいよいよコンサートに向かいますが、忘れ物はないようにしましょう!
初めてのコンサートでは何を持っていっていいかわからないですよね?
ということでまずは持ち物です!
チケット
なにはなくともチケットは絶対持っていきましょう!
むしろチケットさえあればあとはなんとかなります。
チケットはファンクラブ→メンバーブログ先行→一般発売といった順番で発売されます。
チケットの購入方法はこちらで解説しています!
FacebookTwitterPinterestモーニング娘。のコンサートに行かれたことはありますか? 一度行くとその楽…
一般発売が始まったら、チケットぴあから「アンジュルム」を直接探して購入できます!
しっかりチェックしておいて絶対ゲットしましょう!
ペンライト(サイリウム)
コンサートで盛り上がるにはペンライトがあったほうがより楽しめます!
カラフルな色に光る棒ですね。これを片手で持って頭の横で前後に振るのが基本の応援スタイルになります。
現場での主流はスイッチで好きな色に変えられるタイプのもの!キングブレードX10V(通称キンブレ)です。
自分の推しのメンバーカラーに切り替えて応援します。
コンサート会場で購入できるツアーグッズでも公式のペンライトもあります。
公式が優れているのはデザインが特別というところとメンバーの色しか無いので迷いにくいです。
ただし公式のペンライトは3800円と高いんですよね~。コスパが良いのは断然3000円以下で買えるキンブレです!
同じハロプロのモーニング娘。の公式ペンライトのレビューはこちらです。
FacebookTwitterPinterest モーニング娘。'19のコンサートに参戦するときに絶対持って行ったほうが…
現場で一番使われているキングブレード(キンブレ)のレビューはこちらです。
FacebookTwitterPinterestアイドルのコンサートに参戦するときに絶対必要なアイテム、それこそがペンラ…
アンジュルムのツアーグッズはどんなものがある?
会場に着いたらツアーグッズも欲しくなるでしょう!
でもできれば事前に何を買うか決めておきたいところ!過去のものはこんな感じです。
おすすめはマフラータオルと生写真です!
ツアーグッズは何時から販売する?
アンジュルムの場合、ライブ開場の3時間ぐらい前にグッズ販売開始のパターンが多いです。
例えば13時開場の公演なら10時販売開始という感じです。
事前にアップフロントグッズのTwitterアカウント「DC FACTORY_GOODS(@dcfactory_goods)」で案内されますのでそちらをチェックしてみてください。
ちなみにホールコンサートの場合はある程度覚悟したほうが良いですが、ライブハウスの場合、グッズ列はそんなに並びません。開場の30分前に着いても大丈夫です。
アンジュルムのライブ参戦時の服装
アンジュルムのライブはめちゃくちゃ熱くなります。
メンバーもヲタも熱気が凄いのでびっくりするぐらい熱いです。
そのためほとんどのヲタはライブ前に半袖Tシャツ(ヲタT)に着替えます。上は半袖Tシャツ、下はジーパンぐらいでちょうどです。
女性も上は半袖Tシャツ、下はスカートというパターンが多いです。少し上に羽織るもので調節するぐらいが良いです。
最近のツアーTシャツは全然オタクっぽくないのでヲタTを自作する人もたくさんいます!
FacebookTwitterPinterest今回はTシャツを自作したので、その方法をご紹介させていただきます。 …
座席の種類
アンジュルムのツアーは基本はライブハウスです。
ライブハウスは座席が無く、全席立ち見となる場合がほとんどです。(たまに2階席に座席があるライブハウスもありますが)
左右どちらかに女性専用エリアが設けられます。
荷物は最小限に留めるか、ライブハウスのクロークもしくは近くのコインロッカーに預けておきましょう。
ホールコンサートのときはモーニング娘。の場合が参考になると思います。
FacebookTwitterPinterest さて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き(100万点)なので…
アンジュルムのライブ中のコールや盛り上がり方
ライブ中のコールや盛り上がり方はある程度パターンが決まっています!
- ウリャオイ
- メンバーコール
- LOVEコール
- オーイング
- フー!
- フッフーふわふわ
- 警報
- 振りコピ
例えばこんな感じでいろんなコールなどがありますが、何パターンか覚えておくと高まり方が全然違ってきます!
コールや盛り上がり方についてはこちらに記事にしています!
FacebookTwitterPinterest ハロプロはライブに定評のあるグループです!なのでライブやコンサートがめ…
アンジュルムのアンコールについて
アンジュルムのコンサートでのアンコールは「アンジュルム、アンジュルム!」と叫びます。
ただし、メンバーの凱旋コンサートや誕生日などではメンバーの名前に変わります。またこの時はそのメンバーカラーのペンライトで迎えてあげましょう。
例えば仙台公演なら佐々木莉佳子の凱旋になるので「りかこ、りかこ」というアンコールになります。そしてペンライトは黄色を振ります。
周りがその時にあったアンコールを叫び始めますので、それに合わせておけば大丈夫です。
終演後のお見送りについて
ライブハウスでの公演の後はメンバーが一列に並んでハイタッチでお見送りをしてくれます。
以前は握手だったのですが、なぜかハイタッチに代わりました。
長机を挟んでメンバー全員とハイタッチができます。
一言ぐらいメンバーと話すことができるので、何を話すか考えておきましょう。
初めてアンジュルムのライブに参加する前に覚えておきたい定番曲&人気曲
これから参加するにあたって是非とも覚えておいて欲しいアンジュルムの定番曲&人気曲をご紹介します!
これを知っておけばさらにライブが楽しめます!現場で流れた瞬間に「おぉ!」ってなれますよ!
次々続々
2016年発売のシングル。
とにかくカッコいいこの曲は今のアンジュルムの代表曲です。
大器晩成
2015年にリリースされた、スマイレージからアンジュルムになって1枚目のシングルです。
この曲で一気にどん底だったスマイレージがV字回復していきました。
有頂天LOVE
2011年にリリースされたスマイレージとして6枚目のシングルです。
4人体制ラストとなった曲で、アッパーかつ可愛い曲調がいかにもハロプロっぽさ全開でこの曲を嫌いなヲタはいないでしょう。
ぜひ振り付けも覚えて欲しい一曲です。
夢見る 15歳(フィフティーン)
2010年発売のスマイレージのメジャーデビューシングルです。
この曲もぜひ振り付けを覚えてほしいです。
臥薪嘗胆
2015年にリリースされたシングル曲です。
途中の「平行線」のポーズをヲタみんなでやるというのが最高に楽しいのでぜひチェックしておいてください。
46億年LOVE
2018年にリリースされたシングルです。
ハロプロが得意とするファンク調の楽曲で、大人気の一曲です。
むろたんのふざけかたが半端ないとか色々ありますが、サビラストの「46億年!」の振りだけでも覚えておきたいです。
まとめ
アンジュルムのコンサートは終わると息切れしそうなほど非常に熱いです。
予習しておけばさらに楽しくなること間違いなしです。
初めてだとハードルが高いように思いますが、誰だってはじめは緊張しますが、一度行ってしまうとすっかりとりこになってしまいます。
ぜひ楽しい楽しいアンジュルムのライブを味わってみてください。
ハロプロのコンサートに参加する前に
ハロプロのコンサートに初めて参加される方はこちらの記事で持ちものやコールの予習をしておきましょう。
FacebookTwitterPinterest さて自分はがっつりハロヲタでモーニング娘。が大好き(100万点)なので…
コンサートで使うサイリウムの現在の主流はキングブレード。最新のキングブレード X10 Vならスマホで色を作れます。
ハロプロのチケットの購入方法
一般発売が始まった後はこちらのチケットぴあにて発売されます。
チケットの買い方の解説はこちらの記事。
遠征先の宿は確保しましたか?
遠征が決まったら忘れないうちにホテルも予約しておきましょう。